
愛犬の状態を知るための【見るポイント7つ】
Share
愛犬との遊び「状態を知る」ためには、以下の観察ポイントを見ることで、
健康・心の状態・体の変化などを早期に気づくことができます!
🐾愛犬の状態を知るための【見るポイント7つ】
①足の動き・バランス感覚
• 左右の足のバラバラになっていないか?
•スムーズに動ける?
•脚をついてるか?
→後ろ足の見た目の異常や関節の違和感が見える場合も
②立ち上がり方・伏せのスピード
• 以前よりゆっくりになっていないか?
• 踏み張りが弱っているのか?
→筋力低下や痛みのサインが隠れていることも
③表情・目の輝き
•そうだ楽しいですか?
•目がしっかり開いている?
→気分や、精神的な元気度がわかる
④呼吸の状態
• 興奮していないのに呼吸が浅く速い
•ハァハァが長く続く
→ 心肺機能の低下や体力の低下の可能性も
⑤反応速度・集中力
• オモチャや声かけへの反応が鈍くなっていないか
• 途中で気が散ってしまう、集中できない
→ 加齢や認知機能の変化もチェックできる
⑥遊び方の変化
• 好きだった遊びにあまり反応しない
•すぐにやめてしまう
→ストレス・体調・気分の変化を示している場合も
⑦ トイレ・食事の後の様子
• 遊んだ後すぐに排出したり、食欲が変化する
→自律神経のバランスや体調変化のヒントになる
「遊び」はただの楽しい時間ではなく、
愛犬の小さな変化に気づける「大事なチェックタイム」でもあります!
シルミルで遊びながら、携帯で動画を撮る 身体や足の動きをチェックするなどしっかり観察してみてくださいね!
目指せ!ハイシニアになっても元気で動ける身体&健脚を♡