ラダートレーニングで健脚寿命UP!!練習のワンポイント☆

ラダートレーニングで健脚寿命UP!!練習のワンポイント☆

 ワンちゃんは「前輪駆動タイプ」って知ってた?

だからこそ、年齢を重ねると後ろ足から弱ってくる子が多いんです。

我が子にはずっと元気にいて欲しいですよね♡

そのために、後足のトレーニングはとっても大事!

💡 ラダートレーニングがおすすめな理由!
 • 後ろ足を意識するようになる
 • 股関節をしっかり動かせる
 • シニア犬からでも始められる!

でも…

\ ただ歩かせるだけじゃ、もったいない! /
以下のポイントを意識してみてね♡

✅ ラダー練習のポイント

🌟 飛ばずに、1本1本「手足を丁寧に」動かそう
🌟 スピードはゆっくりでOK!
🌟 ゆっくりでも「連続して」動けるとベスト
👉 バーは4本が理想的(リズムがつかみやすい♪)

※ワンちゃんの様子に合わせて
 本数・間隔・高さは調整してね!

🐕 よくあるお悩みと工夫のコツ!

① 後ろ足がぴょんぴょん跳ねちゃう…

🔸スピードが速すぎるかも? → トリーツでゆっくり誘導
🔸手の位置が高すぎると跳ねやすくなる → 目線の高さで誘導
🔸それでも飛んじゃう時は… → 腰に”そっと”手を添えて補助(押しすぎ注意!)

② バーを倒しちゃう…

🔸バーの高さをもっと低くしてみよう
🔸バーの間隔を広めに調整
🔸バーの数を減らしてみるのも◎

③ 食いしん坊すぎて足がバラバラに(笑)

🔸トリーツを持たずに誘導だけで歩かせてみよう!
 → ゴール後にしっかり褒めて&ご褒美♡
🔸手の位置はバーのセンター&ゆっくりした動きで!

💬 それでもうまくいかない…?

大丈夫!よくあることです😊
公式LINEでいつでもご相談ください♡
ワンちゃんに合った方法を一緒に考えましょう!

🍀 最後に…

最初はうまくいかないこともあるけど、
それはみんな同じです。

焦らず、愛犬をよく「見る」観察しながら、癖や行動を「知り」ましょう!

これこそ知る見る→SIRUMIRU♡

楽しく♪“遊び”の延長で取り組んでみてくださいね!

ブログに戻る